★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK216 > 747.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
TPPはハゲタカ利益だけを守る新しい「保護主義」−(植草一秀氏)
http://www.asyura2.com/16/senkyo216/msg/747.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 11 月 30 日 17:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

TPPはハゲタカ利益だけを守る新しい「保護主義」−(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1spbitd
30th Nov 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks


安倍政権は臨時国会会期を延長し、

TPP批准案および関連法案

年金カット法案

の強行可決、成立を目論んでいる。

さらに、

カジノ法案

の審議に入ることも決めた。

民主主義の基本は民意に基づく政治の実現であって、

議会で多数議席を占有しているなら、何をやっても良いということにはならない。

選挙の際に公約を明示して、どのような政治、政策を実現するのかを、

あらかじめ明らかにすることが重要であり、こうした公約を明示した以上、その公約を守ることが必要である。

TPPについて、安倍自民党は、2012年12月の総選挙で、

「TPP断固反対!」

と大書きしたポスターを貼り巡らせた。

安倍自民党は、TPP反対の姿勢をアピールして2012年12月の総選挙を戦ったのである。

また、年金給付を引き下げる法案について、主権者はまったく賛同していない。

年金制度自体が一つの契約である。

将来の年金給付について約束し、その約束に基づいて年金加入者が年金保険料を支払っているのである。

その年金支払いを、政府が勝手に引き下げることなど、とんでもない。

制度を変更するには、主権者、とりわけ年金加入者の了承が必要不可欠である。


ところが、安倍政権は年金給付を引き下げる法案を国会に提出し、

これを十分な審議もせずに衆院の委員会で強行採決した。

各種調査でも、主権者の大半が、

年金給付を引き下げる政府の無責任で横暴な姿勢を批判していることが分かる。

国会の会期延長は、TPP批准強行、年金カット法制定のための「数の横暴」を示すものである。

各種情報番組は、TPPの詳細、そして、年金カット法の詳細を伝えるべきだ。

公共の電波を独占使用しているテレビメディアは、重大な公共性を担っているのであり、

各種情報番組において、国民に重大な影響を与えるTPPや年金カット法案の問題点を、

時間をかけて深く掘り下げて報道するべきである。

しかし、このような国政上の重大な問題をクローズアップしなければならない局面になると、

必ず、芸能人の麻薬事案が表面化する。

麻薬事案は、事前に綿密な内偵調査が行われることがほとんどで、

問題表面化のタイミングは、捜査当局の判断に委ねられる。

このことから、政治権力は、人々の関心を重大な国政問題からそらすために、

芸能人麻薬事案を表面化させることが多い。

多いというより、ほとんどすべての芸能人麻薬事案は、

政治権力の意向によって表面化タイミングが選定されていると言ってよいだろう。


TPPは米国が批准しなければ発効しない。

安倍政権は合意に達した現在のTPP最終合意文書について、一切の修正を認めないとしている。

したがって、

6ヵ国以上の批准完了

GDP合計の85%を超える国の批准完了

の二つの条件が整わなければTPPは発効しない。

そして、安倍政権は、この現行ルールを絶対に変えないと明言している。

このなかで、米国新大統領に選出されたトランプ氏が、

大統領就任初日にTPPからの離脱を宣言することを改めて、ビデオメッセージで全世界に通告した。

米国がTPP離脱をすれば、安倍政権が参加しようとしているTPPの発効はなくなる。

このことを、日本の主権者は、まず明確に認識しておかねばならない。

このようなTPPであるから、日本の国会がしゃかりきになってTPP批准案を強行採決する理由はないのである。

主権者の大半は、拙速な採決ではなく、十分な審議を求めている。

パリ協定のように、世界の動きが速く、

日本が早く対応しなければ協定発効に間に合わないというようなケースでは、

国会審議を急ぐ必要があるだろう。

しかし、TPPのように、カギを握る米国が離脱含みの行動を示しているなら、

日本における審議は、より慎重に、より多くの時間をかけて行うべきである。


ところが、安倍政権は急ぐ必要のないTPPを拙速審議し、

急がねばならないパリ協定批准審議を後回しにした。

その結果、日本はパリ協定で大幅な対応の遅れを示してしまったのである。

安倍政権は、この期に及んで、

なお臨時国会でのTPP批准案および関連法案の強行採決、強行制定を目論んでいる、

この暴挙に対して、良識ある政治勢力と、良識ある主権者が立ち向かって行動を続けている。

国会審議での強行採決が予想される局面では、議員会館前での座り込みが連日実行されてきた。

また、通常国会の開会中から現在の臨時国会開会中まで、

毎週水曜夕刻の情報共有会議、議員会館前抗議行動が継続して実施されてきた。

これ以外にも大規模集会、デモ行進が展開されてきた。

11月30日水曜日も、昼間の時間帯には東京有楽町マリオン前で街宣活動が展開され、

午後5時からは衆議院第2議員会館多目的会議室で「情報共有会議」が、

午後6時半からは、衆議院第2議員会館前において、「TPP批准阻止の抗議集会」が開催される。

主権者が積極的に行動し、良識ある政治勢力と連帯して、安倍政治の暴走を阻止する。

この行動の重要性は極めて大きい。

TPP成仏がトランプ新大統領頼みという点は、いささか歯がゆい感もあるが、

「白い猫でも黒い猫でもネズミを捕まえる猫は良い猫だ」の言葉もある。

トランプ新大統領によるTPP離脱宣言が現実のものになれば、

これが、トランプ氏勝利が日本の主権者にもたらす最大の朗報ということになる。

TPPの完全成仏を目指しつつ、日本のすべての主権者に、

TPPの真実を正確に伝える努力を、さらに積み重ねなければならない。


安倍首相は

「TPP反対」を「保護主義」だとする。

「保護主義の蔓延を阻止するためにTPPを推進しなければならない」

と説明すると、多くの人々が、

「TPP=自由貿易=善」

という「印象」を持ってしまう。

これが、こうした言い回しを繰り返す狙いなのである。

「TPP反対は保護主義」

という表現そのものが、安倍氏が常日頃批判する「レッテル貼り」そのものである。

米国のノーベル賞経済学者スティグリッツ氏は、

TPPは

「自由」貿易協定

ではなく、

「管理」貿易協定

であると明言している。

「管理」される体系であるから合意文書が6000ページを超えるのだと指摘する。


TPP反対は、

強欲巨大資本=多国籍企業=ハゲタカ

飽くなき利潤追求=際限のない収奪・搾取

から

国民の利益を守るためのもの

である。

一国の首相は、国民の利益を第一に考えるべきである。

国民の利益を守ることは「保護主義」でもなんでもない。

為政者としての当然の責務である。


TPP推進は、

強欲巨大資本=多国籍企業=ハゲタカ

の利益を際限なく拡大するための枠組みであり、

ハゲタカを守る仕組み

「ハゲタカ保護主義」

の条約なのだ。

TPPを強引に推し進める安倍政権の基本姿勢は

「ハゲタカファースト」

だが、これは日本の首相の行動としては失格である。

日本の首相が採るべき姿勢は、

「国民ファースト」

である。

これを「保護主義」と表現するのは、大いなる間違いだ。


TPPを反対する者は自由貿易を否定していない。

自由貿易の価値は認めるが、ハゲタカの利益追求だけを野放しにする

「ハゲタカファースト」

の条約であるTPPを糾弾しているのである。

TPP推進は「ハゲタカファースト」であり、

日本の政治を「国民ファースト」に回帰させることの重要性を訴えてゆかねばならない。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 日高見連邦共和国[3217] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2016年11月30日 17:34:36 : lt7TdFOYcQ : Br9qzPsZN0k[173]

>TPPはハゲタカ利益だけを守る新しい「保護主義」

けだし名言、さっすが植草さん!!

すると、さしずめ、トランプ氏が言う“FTA”こそが、
強奪資本主義や新自由主義が行き着く“先”という事でしょうね。

どちらも“ロクでもない”。


2. 2016年11月30日 17:38:08 : kickrAbeSQ : jrhURKVp9gY[21]
日本や韓国を牛耳るアメリカ(禿)がRCEPにTPPのルールを入れようと画策しているようだ。

http://uchidashoko.blogspot.jp/2016/11/rceprceptpp.html


3. 新共産主義クラブ[2617] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2016年11月30日 17:48:00 : JYLG3NkDJM : 6Py0CyL3A6k[2]
 
 その脈絡では、「藩王(プリンス)」の利益だけを守る「国内限定的な新自由主義」という、新しい「保護主義」もある。
 
 麻生や安倍は、竹中や小泉よりは、先代の築いてきた遺産が大きいので、竹中や小泉に比べれば、グローバリズムからは距離を置いていて、「反米右翼」からの支持も暑いのだが、一方で、格差の解消に臨む意識は極めて低い。
 
 TPP発効の見込みがなくなってから、安倍がTPP推進に一層、前のめりに見えるのは、「内国的な新自由主義」を目標としていからではないだろうか。
 
 そして、農業に関しては、安倍・麻生・小泉Jr.は、『逆・農地改革』をやりたいのではないだろうか?
 
 農業の企業化は、戦前の一握りの豪農と多数の小作人の、現代版のモデルだ。
 
 社長と大株主が、戦前の豪農にあたり、農業労働者が小作人に相当する。
 
 農地改革に不満を持っていた世代の子孫が、今、『逆・農地改革』を望んでいるのだろう。
 
 小泉パパは、全てをアメリカに売るという発想だったが、安倍・麻生は、特権階級の「藩王(プリンス)」の利権は保持しつつ、その他大勢の人々利益は外国に売り渡すという構想だ。
 
 英国は、長きにわたり、インドを植民地支配していたが、その植民地支配を支えたのが、「藩王(プリンス)」と呼ばれる現地の特権階級を通した分割統治支配だった。
 

4. 2016年11月30日 17:58:46 : kickrAbeSQ : jrhURKVp9gY[22]
>3
直接的には、TPPの発効が前提の国内規制緩和を見直したくないからじゃないかな。
どっちにしろ発効はしないんだが、発効を目指しているうちは見直さなくてよくなる。

5. 2016年11月30日 18:17:04 : F6YtAJNLaU : Yd6Uw9gm_68[1]
翁長は途中で折れてしまった。沖縄県民は翁長をアテにしないか、あるいは真剣に沖縄独立を考えるべきだろう。

植草は翁長は信用出来ないと云っていたが、それが悪い意味で当たってしまった。天木より植草の方が信頼度はあると思う。決して全てでは無いが・・・。

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ。

6. 2016年11月30日 19:29:49 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[990]
「国民ファースト」

「国民の生活が第一」ですかね。やはり小沢一郎氏です。
自由党の発展に期待したいですね。

植草氏、がんばってください。応援しております。


7. 2016年11月30日 19:50:14 : 0CejVRban6 : urcdmA9xc1s[991]
その「国民」ですが、このような方を「国民」と認識してほしいです。

低学歴と高学歴の世界の溝
「唯一、政治家だけはこの溝について何かしら対処すべきだと思うけど、政治家自身も「高学歴の世界」にいる人たちばかりなので実感として「低学歴の世界」を理解できないんだろうな。 年々この溝が深くなっているような気がする。
本当に根深い問題だと思う。」
http://anond.hatelabo.jp/20130809115823

良くも悪くも、トランプ氏はこういう国民の目線に立っていたのかも。


8. 2016年12月01日 00:33:22 : RkZJqDIvmk : pjUVTcMZmv8[1]
>>5

天木は国や原発ムラの言説をそのまま受け止め、疑ったり裏を読む事を知らない甘太郎。そんなのだから放射能地帯の茨城に住んだまま^^きっと人がいいんだろうねw
国や原発ムラは、ガス抜きに泳がしておくのにちょうどいいレベルと思ってるさ。

膿を暴いて核心にズバズバ切り込む植草さんや孫崎さんとは比較にならん。


9. 2016年12月01日 08:53:36 : FofuhtOJwp : HveaQdQSR7c[44]
その通りだ。
そしてそれは「少数者のポピュリズム」だ。
世間では多数者の利益を優先することをポピュリズムと言い、少数者の利益を
優先することを現実主義と言う。

本当にそうか?
実は多数者の現実主義と、少数者のポピュリズムに他ならないのではないか。


10. おじゃま一郎[5792] gqiCtoLhgtyI6phZ 2016年12月01日 16:43:48 : CmVRyNqF4Y : eGomnZm3k_c[2]
ハゲタカがそんなに利益上げられるんなら、TPPに賛成して
ハゲタカ企業に就職すればいいじゃないか。

11. 2016年12月03日 18:53:08 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[1250]
  政権与党とは、国政選挙により多数の議員を獲得した政党の党首が、いわばほぼ臨時的に総理大臣を務めるという、国会の約束事によっているのであるが、いずれにしても一旦総理と閣僚を拝命したら、法案の可決に向けての積極的な論戦への参加は戒め、控えるべきだ。
  党の総裁であっても、それと総理大臣と閣僚の任務とは無関係である。
  例えば、国会が決めれば、無所属代議士であろうと最小の政党の党首であろうと、総理を拝命しその総理の一任で閣僚を決めることが出来るのである。
  たまたま最大多数の議員を抱えたからといって、何ほどの価値が有る訳では無いにも拘わらず、率先して総理大臣が法案可決のために論戦に参加し行政立法案の成立に向けて尽力すれば、自ずから大勢は総理、閣僚寄りの政策方針となる。
  特に、大勢に付くことを是とするような日本社会の風土においては、議会も当然その流れであり、総理大臣と閣僚が力を入れているような法案がベストとして、議会で脚光を浴びることになるのである。
  しかしながら、総理と閣僚というのは、国民議会での方針の決定に忠実に国際社会で主張し、かつまた、行政機構において、国会で決定された基本法の原理原則に忠実な歳出事務を行っているか、天下り利権や官製談合など、行政腐敗を生じさせる実務上の瑕疵、誤謬の兆しが無いか、大臣ポストにて、国民納税者に代わって厳密に管理監督し、国会に報告、問題提議する義務を負っているのである。
  よって、総理と閣僚は、国会論戦には口を出さず、与野党による論戦の経緯を見守り、支持者の声を聞いた与野党の各代議士の論戦の末に決定された法案に基づいた実務を、行政機構に求めると同時に、国際社会において、日本国の方針として、議会での決定に準じて、国際会議にて意見を述べれば良いのである。
  にもかかわらず、国会論戦の前に官僚から立法案の説明を受けたからといって既に閣議で可決を方向づけしてしまい、それを国会に提出、総理、閣僚自らも論戦に参加し、口から泡を飛ばして、与野党の質問に対して、行政サイド、いわゆる法案作成者の側に一方的に立って答弁してしまっているのであるから、全く以て異常なのである。
  極論すれば、これでは泥縄も可能であり、巨悪を形成し血税収奪を目論む集団が企図した法案の可決に、本来は論戦の府である議会が有効に機能するよう、尽力すべき総理や大臣が、党総裁気分で、かつ与党代議士気分で、多くの時間を使って答弁と称して持論を展開、党議拘束を掛けて可決を煽る構造になっているのである。
  これほどの、一政党による国会の私物化、無節操を許す国会運営は無いのであり、日本の国民議会制度が完全に茶番であるのは明らかである。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK216掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK216掲示板  
次へ